虎の威を借りるマウンティング、禁止!

よく他人にマウンティングして自慢話をするる人がいます。

私が知っている○○大学出身の△△さんはね...
○○会社の専務に昨晩さそわれちゃってさー...
○○部長が賛成してくれたから...

このような「虎の威を借りる狐」のような人は、劣等感の塊です。
劣等感は自分と他人を比べるから感じるものです。他人と自分を比べなければ劣等感は生まれません。

それでもつい、他人の存在で自分に無いものを補ってしまいます。
そんなことしても、結局、自分が空しくなるだけです。自分に何の得もないことは自分が一番良くわかっています。

このような人にピッタリの禅語があります。

    從門入者不是家珍
    (門より入る者は、是れ家珍に非ず)

どんな立派なものでも、自分の外から持ちこまれたものは、いずれ失う。そのような借り物に頼っていてはいけない、と言う意味です。他人の珍(宝)ではなく自分の珍(宝)を自分自身の中に見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

臨済宗の禅僧です。宗門大学の博士後期課程(仏教学)修了。
檀家制度(お布施)に頼ることなく、"衣を脱いだ禅僧"として生きています。「しんどい、つらい、苦しい」といった心が、少しでも楽になるような仏教の知恵を発信しています。

コメント

コメントする

目次